SSブログ

技術士登録の手順。 [技術士]

平成25年3月の官報.jpg

 明日はいよいよ平成25年度の技術士第二次試験の合格発表。
少しでも多くの受験者が合格することを祈りつつ、合格した際の技術士登録について備忘録。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

技術士会千葉県支部の見学会に参加(第11回CPD研修会) [技術士]

地盤液状化対策実証試験.jpg

 昨日は技術士としての活動開始。
地元の千葉県支部が開催する見学会へ参加した。

続きを読む


タグ:技術士 CPD
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

情報工学部会・情報処理学会CPDコラボレーション(2013年冬) [技術士]

機械振興会館20131116.jpg

 今日は、情報工学部会・情報処理学会CPDコラボレーションだった。
場所は、東京タワー前にある機械振興会館で、13時から開始。
内容は、産業技術大学院大学の嶋田先生による、ビッグデータに関する講義とワークショップであった。

aws_1.jpg

 始めの1時間くらいはビッグデータの基礎知識と並列分散処理技術、機械学習技術の講義を受け、休憩を挟んで、後半はAmazon Web Services(以降、AWSと記す。)を利用してHadoopとMahoutを実際に動かしてレコメンデーションシステムを体験した。
 普段の業務などではAWSはおろか、ビッグデータ関連の話には全く縁がないため、今回が初のAWSの経験となった。
今後もデータサイエンティストになる訳でもないので、実際に使いこなす機会はないと思われるが、実体験ができただけでも満足である。

【Amazon Web Services】
http://aws.amazon.com/jp/console/

そういえば、今日東京タワーを見たら、蜘蛛の巣のようにネットが張ってあった。
恐らく9月の事故対応であろう。特別展望台も一時休業中とのこと。
東京タワー20131116.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

Gartner Symposium/ITxpo 2013 へ行ってきた。 [技術士]

gartner.jpg

 10月15日から17日までANAインターコンチネンタルホテル東京で開催されているGartner Symposium/ITxpo 2013 へ行ってきた。
この催しは、約12万円もするのであるが、上司に誘われて行くことになったのである。
ちなみに、このセミナーはITコーディネーターの技術研鑽ポイントになるそうなので、技術士CPDにもなると考え、登録申請をしようと思う。

 私の目的は、世間における情報セキュリティ対策への取り組みや市場動向などの情報収集である。
幾つか情報セキュリティ対策に関する講演を聞き、自分の知識や認識にズレがないことを確認することができた。
 また、One-on-Oneミーティングでは、Gartnerのアナリストと1対1で、情報セキュリティ対策に関する市場動向や他企業における取り組み、およびそれらを踏まえた自社の情報セキュリティ対策について、有益な情報を得ることができた。
まぁ、どこの企業でも同じような悩みがあり、解決方法を模索していることが分かったので、少し安心できた。

 昼食は、ランチ券を3日分くれたので、会場であるホテル内のレストランで美味しくいただいた。
特に昨日と今日は、台風の影響で外は風雨が強かったため、外へ出ずに食事ができたのは大変助かった。ちなみに、15日は和食で松花堂弁当。16日は中華で飲茶定食。17日はステーキを食べた。

 また、会場ではメジャーな企業が製品紹介のブースを出していたので、幾つか周って製品知識を得てきた。以下はその際にもらったグッズ。
gartner.201310jpg.jpg

(1)Dr.GRIP 4+1
4色ボールペンとシャーペンが一つになったドクターグリップ。
後で調べたら定価は1,000円であった。

(2)Googleモバイルスピーカー
USBやイヤホンジャックに接続するスピーカー。充電式リチウム電池内蔵。
スピーカーとして使うには、充電が必要。
まぁ、電池が切れてもオブジェとして飾っておこうかと考え中。

(3)paloalto折りたたみ傘
軽量型の折りたたみ傘が欲しかったので、ちょうど良かった。

(4)RedHatのタオル
福引で参加賞?のタオルをもらった。

以上のように、受講料が高額だったが、良い情報を得られたのでまぁ満足である。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

8月度技術士CPD中央講座(平成25年度)へ参加。 [技術士]

東京理科大学MIP.jpg

 今日は、日本技術士会主催の8月度技術士CPD中央講座へ参加した。
テーマは、「知的財産講座」であった。
場所は、東京理科大学の飯田橋MIPキャンパスで、時間は、13時から17時30分までだった。

 東京理科大学の3名の教授による知的財産に関する講演を聞き、これからの日本企業はオープンな知的財産ビジネスモデルにした方が良いとか、デザイン思考は利用者の立場で考えることが重要であるといことを学んだ。
 私は、知的財産に関しては馴染みがなく、全くの素人であるため、少々難しく感じたところもあったが、色々知識を得ることができ、満足である。

 気がつけば、今回の講座への参加で、今年度のCPD時間が30時間を超えた。
私が目標にしている技術士CPD認定会員になるには、申請年度前の過去3年度間で150CPD時間以上(各年度30CPD時間以上)登録していることが条件の一つなので、このペースで継続していく。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

第一級陸上無線技術士の免許証到着。 [技術士]

第一級陸上無線技術士免許証.jpg

 先日受験した第一級陸上無線技術士であるが、8月3日に合格を確認した。
8月5日に合格通知の葉書が届いたので、8月6日に免許の申請をし、本日、無事に免許証が届いた。

 総務省のWebサイトには、申請してから免許証が届くまで約1ヶ月かかると書かれていたのだが、10日で届いたので少々驚いた。
なぜならば、今までの経験上、電気通信主任技術者や工事担任者の免許証が届くのに1ヶ月かかっていたので、今回も同様に1ヶ月はかかると思っていたからである。

 これで技術士CPDに登録することができた。
最近は、各種セミナーなどへなかなか出席できず、技術士CPDの登録数が少なかったため、この資格取得は大きな成果となった。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

情報工学部会・情報処理学会CPDコラボレーション(2013年夏) [技術士]

コードクローン.jpg

 今日は、情報工学部会・情報処理学会CPDコラボレーションだった。
場所は、東京タワー前にある機械振興会館で、13時から開始。
内容は、大阪大学の井上先生と助手の方による、コードクローン分析とその応用に関する講義であった。
始めの1時間くらいは講義を受け、休憩を挟んで、後半はCCFinderというツールを使用したコードクローン分析を実際に行なった。

 私が分析したサンプルコードの言語はJavaだった。
ツールで多くのコードクローンを発見することができたが、それが効率性のためのものなのか、悪用しているのか、その他の理由なのかを分析・判断することが少しだけ難しく感じた。
特に私は、これまでJavaに携わったことが少なかったため、分析結果の制度は低かったかもしれない。
それでも短時間の割りには、先生から結構良い評価をもらえたようだ。

 今回の講義とワークショップを受け、私は、コードクローン分析を応用すれば、OSや各種ソフトウェアのセキュリティーホールの発見や、マルウェアの亜種の分析などを効率的にでき、何度も同じような脆弱性対応をすることが減らすことができると考える。
助手の方に、このようなセキュリティ対策での利活用状況を聞いてみたが、今までそのようなことは聞いたことがないと言っていた。
利活用されていないのは意外であるが、私の考えが甘かったのかもしれない。

【参考:CCFinder(大阪大学)】
http://sel.ist.osaka-u.ac.jp/cdtools/index.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

第一級陸上無線技術士を受験。 [技術士]

日本無線協会試験センター.jpg

 昨日と今日は、第一級陸上無線技術士を受験した。
場所は、勝どき駅から徒歩5分くらいの場所にある日本無線協会試験センター3階。
私は、電気通信主任技術者を持っているため、「無線工学の基礎」と「無線工学A」の2科目は、免除された。
昨日は「法規」で、今日は「無線工学B」の試験である。
試験時間は昨日、今日ともに13時からであるが、10時頃に勝どきへ到着し、晴海トリトンスクエアの喫茶店で軽く試験勉強の仕上げ。
昼食は、昨日、今日とも私のゲン担ぎフードである寿司にした。
昼食後、試験会場へ行くと、入り口前の廊下はとても混んでいた。

試験内容は、過去問からの出題、改題が多かった。
私は、過去問5年分から繰り返し出題されている問題を暗記するほど解いていたので、半分以上は解答することができた。
あとは、初めて見る問題がどれくらいできたかで合格・不合格が決まると思われる。
私は、「法規」、「無線工学B」ともに1時間程度で解答できたので、サッサと途中退室。他の受験者の多くも同様に途中退室していた。

勝どき橋.jpg

 帰りは、勝どき駅を通り過ぎて、勝どき橋を見学。
気温35度の猛暑の中、歩くのは大変だったが、隅田川の川岸で休憩し、築地駅で電車に乗って帰宅した。
試験勉強は、2週間くらいしかできなかったし、今回が初めての受験なので、合格できるか微妙であるが、合格できることを祈る。
合格できれば、技術士CPDへの登録ができる。合格発表は8月上旬。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

青年技術士会のテクノツーリズムとBBQパーティー [技術士]

Geo-Cosmos.jpg

 今日は、日本技術士会の青年委員会主催の「テクノツーリズム:日本科学未来館見学会とBBQパーティー」へ参加した。
9時30分に船の科学館駅に集合。5分くらい歩いて日本科学未来館に到着。

 日本科学未来館の入口で、みんなで記念撮影後、見学開始。
見学は、自由行動なので、ブラブラのんびり見て回った。
個人的に気に入ったのは、Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)である。
1000万画素を超える高解像度の有機ELパネルを使い、宇宙空間に輝く地球の姿がリアルに映し出されていた。
 色々見て回って感じたことは、宇宙や情報、ロボットなど、最新の科学に関する展示や体験を通じて、知識を得ることが日本科学未来館のコンセプトのように思われる。
国立科学博物館のようなアカデミックな雰囲気というよりは、自分たちの生活と科学の繋がりを感じることができる。

 11時45分頃に日本科学未来館の玄関に集合し、都立潮風公園バーベキュー広場へ移動。10分くらいで到着した。バーベキューから参加の方々が既にビールを飲みながら準備をしていた。
とてもゆったりして良い感じであった。
青年委員長に乾杯の挨拶をいただき、BBQパーティー開始。
BBQ道具や食材は、予め用意されていたのだが、肉の量がとても多かった。
食べても食べても肉が減らず、みんな小一時間で既にお腹いっぱいになっていた。
そんな訳で、食べることを一時停止し、色々な方と話をしていた。
最後に、青年委員長が交代されるとのことで、新旧の委員長の挨拶をいただき、終了。
潮風を感じながらビールを飲み、BBQパーティーをマッタリ楽しみ、とても幸せな時を過ごせた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

日本技術士会主催の見学会(2013年6月) [技術士]

歓迎モニタ.jpg

 今日は、技術士 情報工学部会が主催する見学会へ参加した。
場所は、東証Arrowsと日本銀行本店で、時間は、13時00分から16時30分までだった。

 今日の見学会は、以前から楽しみにしており、会社に有給休暇をもらって参加。
12時15分に地下鉄東西線の茅場町駅に到着し、5分くらい歩いて東証Arrowsの入口に到着した。
入口で金属探知機のゲートをくぐり、中へ入ると、集合時間前ということもあり、技術士の方は数名しかいなかった。
少し時間があったので、受付横のミュージアムショップでオリジナルグッズを購入。
12時40分に見学者の受付を行い、見学開始。
東証の紹介ビデオを20分見た後、東証の係員さんに館内の案内と説明をしていただいた。

東証Arrowsのロゴと鐘.jpg
 東証のロゴは、東証グループが大証と経営統合し、日本取引所グループ(JPX)になるに伴い、2013年から新しくなったとのこと。
写真右の垂れ幕が今までのもので、左の垂れ幕が新しい日本取引所グループ(JPX)のもの。
ちなみに、左右の垂れ幕の真ん中上部にある鐘は、新規上場などのイベント時に鳴らされるもの。

東証Arrowsのチッカー.jpg
 今日は株価が大幅続伸したようで、マーケットセンター上部にあるチッカーと呼ばれるグルグル回っている掲示板には、多くの企業の株価が上昇していた。
チッカーは、取引が多ければ多いほど速く回るとのこと。
今日は、10段階中、5~6のほぼ真ん中くらいの速さだそうだ。
色々説明を聞き、最後に集合写真を撮って、東証Arrowsの見学は1時間半ほどで終了した。

日本銀行本店の中庭.jpg
 次に日本銀行本店へ歩いて移動。15分くらいで到着した。
私は、日本銀行本店が三越日本橋本店の裏にあることを初めて知ったので、新鮮な感じであった。
日本銀行本店は、館内への持ち込み制限が厳しく、鞄や携帯電話、デジカメ、ペットボトルなどは無料ロッカーへ預けた。
その後、金属探知機のゲートをくぐり、館内へ。
15時から日本銀行の紹介ビデオを20分見た後、日本銀行の係員さんに館内の案内と説明をしていただいた。
横幅が広いエレベータに乗り、地下へ行くと、とても大きな金庫があった。
米国製で、厚さは90cm、重さは25トン(扉15トン、外枠10トン)とのこと。
テレビなどで何度か見たことあったが、実物を見て改めて感動した。
その後、1階に戻り、金ピカのエレベータで2階へ。
ナウマン象の化石や、歴代の日銀総裁の肖像画などを見ることができた。
見学は終了し、最後に30分程度のレクチャーを聞き、日本銀行の仕事内容を理解することができた。

以上で見学会は終わり、懇親会へ。
2時間ミッチリ、先輩技術士のお話を聞くことができた。
しかも、今日の懇親会メンバーは、ハートが熱い方ばかりでとても楽しかった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。