SSブログ

Raspberry Pi はじめました。 [Raspberry Pi]

RaspberryPiの箱.jpg

 今まで何度も Raspberry Pi(小型PCボード)を使ってみたいと思いながら、公私共に多忙で手付かずだったのですが、先月、ようやく忙しさから抜け出せたので、タイミングよく日経Linuxから発売されていた「ムック& Raspberry Pi Model B+ 特別セット」を勢いで購入しました。
これには、ムック「ラズパイマガジン2015年春号」と Raspberry Pi Model B+ が基本セットになっていますが、私は基本セットの他に以下のものも合わせて購入しました。
 ●B+用ケース(Pi Case Clear)
 ●カメラ(Raspberry Pi Camera Board)
 ●日経Linuxが選ぶ電子工作入門キット

 なお、このセットは好評につき、2015年3月2日まで下記の日経サイトで販売するそうです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/raspi/

 ちなみに、今月初旬から Raspberry Pi の第2世代モデルである「Rapberry Pi 2 Model B」が発売されています。
Rapberry Pi 2 Model B は、Windows 10 も動作可能するそうです。

 さて、本題に戻って、日経から届いた箱を開梱します。
届いたのは先月ですが、これが届いた途端に再度忙しくなり、開梱するまで時間がかかってしまいました。
日経からは、高さ10cm、面積がA4くらい大きさの箱で届きます。
RaspberryPi到着.jpg


 開けるとこんな感じで詰まっています。
「ラズパイマガジン2015年春号」は、底の方に入っていました。
RaspberryPi開梱.jpg


 中身は、Raspberry Pi Camera Board(写真左上)、Raspberry Pi 本体(写真左中)、Pi Case Clear(写真左下)、日経Linuxが選ぶ電子工作入門キット(写真中)、ラズパイマガジン2015年春号(写真右)となってます。
RaspberryPi機器一式.jpg


 Raspberry Pi 本体を箱から出すと、その小ささが分かります。
RaspberryPi本体.jpg


 Raspberry Pi をケースに格納します。
RaspberryPiとケース.jpg


 ケースの底皿の向きを Raspberry Pi の端子類と合わせます。
RaspberryPiをケースに格納1.jpg


 こんな感じでピッタリ格納することができます。
RaspberryPiをケースに格納2.jpg


 次にケースの中蓋をかぶせます。
これもUSB端子の向きと合わせます。
少々キツ目なので、Raspberry Pi を壊さないよう、慎重にかぶせます。
RaspberryPiをケースに格納3.jpg


 こんな感じでピッタリと中蓋をかぶせます。
なお、今回はカメラを装着しません。
RaspberryPiをケースに格納4.jpg


 最後に上蓋をかぶせて終了です。
RaspberryPiをケースに格納5.jpg


 背面には、給電用microUSBポート(写真左)、HDMIポート(写真中)、ヘッドホン/ビデオ端子(写真右)があります。
RaspberryPi全景1.jpg


 側面には、LANポート(写真左)、USB2.0ポートが4つ(写真右)があります。
RaspberryPi全景2.jpg


 ということで、まずは箱から出して組み立てるところまでやってみました。
次回は、OSのインストールをします。
タグ:Raspberry Pi
nice!(84)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 84

コメント 2

こけもも:

アルミケースで自作しても面白そうですね。放熱だけ考慮してやれば色々と凝れそう。
by こけもも: (2015-02-28 23:20) 

A216

こけもも:さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、放熱を考慮したアルミケースで自作している方もいるようです。
元々教育用の安価なPCという目的から始まっているので、色々と凝って楽しみたいと思います。(^^)
by A216 (2015-03-01 08:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。