SSブログ

金沢出張 4日目(観光) [旅]

兼六園.jpg

 研修は、12月13日までだったが、夕方に金沢を出発しても自宅に着くのが夜遅くになるため、自腹でもう一泊することにしていた。
ということで、12月14日は観光、および、お土産を買う日である。

 12月14日は、福光屋の蔵元見学だったので、香林坊から兼六園を経由して福光屋まで歩くことにした。
朝から雷が鳴ったり、霰(あられ)が降ったりで、とても寒かった。
兼六園に入ると雷も霰も止み、ゆったりと見学できた。
雪吊りはしてあるものの、積もるほどの雪は降っていないため、雪の兼六園は見られなかった。まぁ、霰でさえ寒くて歩くのが大変なので、雪が積もっていない方が良かったのかもしれないが…。

 これは、文久元年(1861年)に造られた日本最古といわれる噴水である。
藩政末期、金沢城内の二ノ丸に水を引くため試作されたとのこと。
噴水より高い位置にある霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差を利用した自然の水圧で吹き上がっている。
技術士(情報工学部門)の私は、概要くらいしか知らないが、技術士(建設部門)の方は、もっと違った視点で詳しく知っているのだろう。
兼六園噴水.jpg


 これは、兼六園の象徴としてよく知られた徽軫灯籠(ことじとうろう)である。
名前の由来は、形が楽器の琴の糸を支え、音を調整する琴柱(ことじ)に似ているためとのこと。
二股の脚は元々同じ長さだったが、何かの原因で折れてしまい、石の上に片脚を乗せてバランスを保っているそうです。
徽軫灯籠.jpg


 兼六園の見学後、15分くらい歩いて福光屋へ到着。
福光屋.jpg


福光屋の歴史などをDVDで見た後に、仕込み水を試飲。
口当たりは柔らかいが、若干ミネラルが入った硬水のため、カチッとした味わいであった。
福光屋百年水.jpg


そしてお待ちかねのお酒の試飲。
生酒や蔵元限定の純米大吟醸酒、吟醸新酒干支ラベル、加賀鳶極寒純米無濾過生など5種類くらいを試飲させていただいた。
加賀鳶は普段から購入しているので、蔵元限定の純米大吟醸酒とつまみを購入した。

 福光屋の蔵元見学の後、金沢駅で色々お土産を買って、今回の金沢出張は終了した。
以下の写真は、お土産のほんの一部。
(お土産リスト:長生殿、諸江屋の落雁を色々、ますのすし&ぶりのすし、かぶら寿し、ふぐの子糠漬、とり野菜みそ、チャンピオンカレーとゴーゴーカレーのレトルトパック…。ちょっと買いすぎた。)
金沢土産.jpg

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 2

ys_oota

コメントありがとうございました!
金沢出張いいですね。私は、金沢は一度も行ったことがありません。うらやましいです。。
ところで、ふなっしーの件、実はわたしのカミさんが元船橋市民なのです。こんなに人気が出るとは正直思いませんでした。世の中わからないものですね。
by ys_oota (2013-12-21 02:42) 

A216

ys_ootaさん、コメントありがとうございます。
私は10年以上前に観光で金沢へ行ったことがあるのですが、久しぶりに行ったら、町並みがガラリと変わっていて驚きました。
地元の方にお話を聞いたのですが、2015年に開業する北陸新幹線の影響だそうです。
ふなっしーの活躍は想定外ですね。船橋市公認キャラクターの「船えもん」との住み分けが気になるところです。
by A216 (2013-12-24 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。